「まだ20代なのに、抜け毛が増えてきた・・・。」
あなたは髪の毛が抜ける原因が何だか知っていますか?あなたが今までどんな抜け毛対策をしてきましたか?育毛剤を、育毛サプリメント、育毛シャンプー・・・。
実は、育毛剤などの育毛グッズは、どんな製品を使っても良いと言う訳ではありませんし、使い方を誤ると効果が薄なってしまいます。
あなたが正しい抜け毛対策をしていないのであれば、いつまで経ってもハゲたままです。そんなあなたに今回の記事は、正しい抜け毛対策についてご紹介します。
Contents
髪の毛が抜ける原因とは?
まずは、抜け毛が増えてくる原因から考えていきましょう。あなたの抜け毛が増えてきた原因として次のことが考えられます。
原因①AGA
20代などの若者であれば、抜け毛の原因に「加齢」によるものとは考えにくい。となると、AGA(男性型脱毛症)の可能性が高いです。
AGAに至るには、まず男性ホルモン「テストステロン」が「5aリダクターゼ」と言う酵素と結びつき、変性することで「ジヒドロテストステロン(DHT)」が作られます。
このジヒドロテストステロンが、まだ成長しきっていない髪の毛にも「脱毛指令」を出すことで、抜け毛が増えてしまうのです。
さらにAGAは進行型。つまり、対策をしないでそのままにしているとハゲてしまいます。
その典型的な症状として、M字ハゲ(生え際)やつむじはげ(頭頂部)があります。生え際や頭頂部の薄毛が気になっているのであれば、その原因はAGAかもしれません。
このジヒドロテストステロンを生成しないためには、5aリダクターゼの抑制が必要になります。
原因②生活習慣の乱れ
20代などの若者であれば、一人暮らしをしている人も多いでしょう。インスタント食品やコンビニ弁当など、非常に偏った食生活が原因の一つになり兼ねません。
また、睡眠不足や日々のストレス、喫煙や飲酒、運動不足などの生活習慣の乱れも薄毛の一因となります。
原因③誤った頭皮ケア
あなたは、毎日しっかりと頭皮ケアを行っていますか?もし市販のシャンプーを使っているのであれば、頭皮には刺激が強すぎるので、頭皮を清潔にしようと洗ってもむしろ逆効果。
キレイに洗髪しているのにも関わらず、フケや炎症が多いと感じるのであれば、シャンプーが原因で頭皮環境が劣悪になっている可能性が高いです。
また、洗髪後の自然乾燥は厳禁。髪はしっかりとドライヤーで乾かしましょう。その他にも、洗髪方法も重要で、シャンプーをする前に予洗いをしたり、シャンプーは泡立てから使ったりと気を付けなければならない点は多いですよ。
間違った抜け毛対策と正しい抜け毛対策とは?
正しい抜け毛対策
生活習慣の乱れを改善
抜け毛の原因として、不規則な生活習慣がその一因であるのことがあります。ですから、食事は栄養バランスよく摂取しましょう。
その際に、髪の毛の成分であるタンパク質にミネラル、ビタミン類や大豆イソフラボンを積極的に摂取することで、抜け毛予防になります。
また、睡眠はただ長時間寝れば良いというわけではなく、「良質な睡眠」をとることが大切。特に「成長ホルモン」が分泌されるゴールデンタイム(22時~翌2時)まではしっかり寝ましょう。
そして、適度にストレスを解消や健康な身体づくりのためにも「運動」も取り入れると良いですね。
洗髪方法やドライヤーの使い方に気を付けよう
あなたは、洗髪方法やドライヤーの使い方を意識していますか?もし、ただ「洗えば良い」「乾かせば良い」と思っていたら、その甘い考えから抜け毛が増えているのかもしれません。
また、洗髪後ドライヤーを使わないで「自然乾燥」で寝てしまう人がいますが、あなたはそんな事してませんよね。自然乾燥のまま寝てしまうと、髪の毛は乾燥によりダメージを受け、頭皮も雑菌が繁殖するなど頭皮環境を悪化させてしまいます。
次に、正しい洗髪方法とドライヤーの使い方についてご紹介します。
<正しい洗髪の仕方>
- 洗髪前(入浴前)に軽くブラッシングして、汚れやホコリなどを落とす。
- シャワーのお湯だけで予洗いする。
- シャンプーは泡立ててから使用する。
- 爪を立てずに優しく指の腹でマッサージするように洗髪する。
- シャンプーをすすぎ残しのないように流す。
- タオルで出来るだけ水分をとる。
<正しいドライヤーの使い方>
- 温風で髪全体を乾かした後、仕上げに冷風も当て、熱を取りながら完璧に乾かします。
- 1ヵ所に当て続けると髪の毛や頭皮に熱ダメージを与えてしまうので気を付けましょう。
- ドライヤーを当てる時は、20cm以上離して使いましょう。
- 育毛剤などを使用する場合は、しっかり乾いた後に使用しましょう。
育毛剤や育毛サプリを効果的に使う
生活習慣など改善しなくてはならない事が分かっても、それを今日から突然変えるとなると、実際には中々難しいことですよね。
それを補ってくれるのが、育毛剤やサプリメント、育毛シャンプーなどの育毛グッズです。これらを効果的に使用すれば、手軽に抜け毛の予防や改善をすることが期待出来ます。
また、AGAが原因の場合には、5aリダクターゼを抑制しなければいけませんが、それも大丈夫。5aリダクターゼを抑制する成分が配合されている育毛剤がありますので、改善することが出来ます。
間違っている抜け毛対策
昆布やワカメなどの海藻類をたくさん食べる
この俗説は有名なのであなたも聞いたことがあるのではないでしょうか。海藻類に含まれているフコダインとヨウ素と言う成分は頭皮の環境を整えたり、タンパク質の代謝を促すことが出来たりするので、確かに髪の育毛に効果はあります。
ただし、海藻類やヨウ素をとにかく多く食べれば良い訳ではありません。結局の所、バランスの良い食事が大切なので、海藻類はいつもより意識して摂取するくらいで良いです。
間違った育毛剤の使い方
抜け毛が気になり、育毛シャンプーや育毛剤など育毛グッズを手当たり次第に使っているのであれば、効果が出なくても当然です。
次に、正しい育毛剤の選び方や使い方をご紹介します。
育毛剤の成分をしっかり見極める
育毛剤は様々なメーカーから数多く販売されています。中には「100種類とか200種類の成分が配合」を謳う商品もありますが、本当に髪や頭皮に対しての有効な成分なのでしょうか?
他の製品と同じような成分しか配合されていないのにも関わらず、さも「この商品はスゴイ!」と過剰に宣伝している商品もあります。しっかり見極める必要があります。
自分の頭皮頭髪に合った育毛剤を選ぶ
どんな製品でも人それぞれ合う製品、合わない製品があります。あなたは乾燥肌?脂性肌?敏感肌?どのタイプの肌質でしょうか?
また、原因がAGAなのか?頭皮環境が悪いだけなのか?原因によっても商品選定のポイントが変わってきます。口コミや製品情報をしっかり読み込んであなたの症状合ったものを選びましょう
断念するのが早い
育毛剤に関わらず、基本的に育毛商品に即効性は期待できません。そもそもヘアサイクルと言う髪の毛の周期が影響しますので、突然効果があったら逆におかしいです。
ですから、1ヶ月使って効果がなかったからと言って止めないで、最低でも半年いじょうは継続して使い続けてみましょう。
非効率な育毛グッズの使い方をしている
例えば、育毛剤を使う時に、ただ塗布しているだけじゃないですか?頭皮環境を整えてから使用するのと、そうではないのとでは大きく違います。
ですから、頭皮に優しいシリコンシャンプーやアミノ酸系シャンプーで洗髪し、清潔にした後に育毛剤を添布しましょう。
また、その際にマッサージをしたり、頭皮に刺激を与えながら添布すると、さらに効果が期待出来ます。育毛剤の使用後はドライヤーで髪を乾かしましょう。
こちらの記事に育毛剤について詳しく書いていますので、興味があれば読んでみて下さい。
参考記事:「オススメ!男性用育毛剤ランキング!!最も若ハゲに効果的な商品とは?」
まとめ
あなたが今までやってきた抜け毛対策は正しかったでしょうか?それとも・・・。これまで中々改善しなかった理由は、誤った抜け毛対策をしていたからかもしれません。
誤った抜け毛対策は、むしろ薄毛が進行する原因になりかねません。今日からは正しい抜け毛対策を行って、あなたの悩みを改善して行きましょう。