最近、抜け毛が多くなっていませんか?生え際が後退してませんか?それらは若ハゲの初期症状です。思わず目を背けたくなる気持ちは分かります。
しかし、現実を見つめなくては、若ハゲの改善はあり得ません。若ハゲの原因の多くは「AGA」であると言われております。AGAの特徴は進行していくこと。
つまり、あなたが現実逃避をして、若ハゲから逃げている間にも薄毛はドンドン進行してしまうのです。今こそ勇気を出して、若ハゲと向かい合いましょう。
本気で取り組めば、若ハゲは治るのです。では、どうすれば若ハゲ改善できるのか、ご説明していきましょう。
本気で若ハゲと向き合うならこの改善方法
本気で抜け毛・薄毛と向き合い、進行を止め改善するためには、 適切な対策をなるべく早くすることが重要。薄毛になりやすい人は、ホルモンバランスの関係や、生活習慣によってストレスを貯めやすく、血行が悪いという特徴があるようです。
このような薄毛の原因を踏まえた上で、どのような薄毛対策があるかを見ていきましょう。
運動不足の解消
運動不足の人は薄毛になりやすいという話は良く耳にしますが、なぜその様に言われるのでしょうか?まず理由の一つとして挙げられるのが、頭皮の血行が悪くなること。
運動不足が続くと、心臓からの血流が妨げられてしまいます。これにより、頭皮の血流状態が悪化し、若ハゲに繋がるのです。二つ目に考えられる原因は、肥満につながること。
肥満状態になると頭皮の皮脂が多く分泌され、この過剰な皮脂が毛穴のつまりに繋がり、髪に必要な栄養素などを吸収できなくなります。
更には自律神経の働きを悪くすることも。自律神経は、身体の機能を調節する役割を果たしています。運動不足でストレスが溜まると、この自律神経の働きが悪くなり、身体を上手く調節できなくなるのです。
そうなるとストレス溜ってきます。血管が収縮することで血流が悪くなるだけでなく、ストレスから過食になり肥満なる恐れも。
こうした状態が続くことで、若ハゲの原因となってしまいます。
また、若ハゲを治すには有酸素運動が良いとされています。有酸素運動は、乳酸を血流で流すので運動後の筋肉疲労を感じにくく、新陳代謝も活発になり、血行促進にもなるのです。
有酸素運動は毎日行なうとより効果が高まりますが、過剰に行うのは逆効果。有酸素運動では脂質と糖質をエネルギーとして消費しますから、身体は甘いものや味の濃い食品を欲しがる様になります。
さらに運動後の身体は吸収率が高くなっているため、気をつけないと太ってしまいかねませんので、気を付けましょう。
食生活の改善
食事から摂取する栄養によって、髪は作られています。その中でもたんぱく質・ビタミン・亜鉛は、髪にとって特に重要な栄養素。
髪の90%以上は、たんぱく質で構成されているので、たんぱく質が足りていない方は日々の食事から改善していくべきです。
また、摂取したたんぱく質を髪にするためには、ビタミンや亜鉛が必要ですので、たんぱく質同様、こちらも毎日の食事で摂取する様にしましょう。
なお、これらの栄養素を多く含んでいる食材はこちらです。
【たんぱく質】・・・大豆、卵、魚
【ビタミン】 ・・・牛肉、まぐろ、アボカド
【亜 鉛】 ・・・生ガキ、納豆、生姜
タバコを止める
喫煙している方が薄毛対策をするなら、まずは禁煙から始めるべきでしょう。たばこに含まれるニコチンは血管を収縮させるので、頭皮はもちろん、身体全体の血行を悪化させます。
頭皮の血行が悪くなると、髪に必要な栄養が十分に届かなくなります。栄養が足りない髪は、しっかりと育つことができず細くなったり抜けやすくなったりしてしまうのです。
更にたばこには、ビタミン類を大量に消費してしまうという問題もあります。
ビタミンは髪の成長に必要な栄養素なので、ビタミンが不足すると髪が育ちづらい状態になってしまいます。たばこを控えることは、若ハゲ対策に繋がりますが、無理に我慢するとストレスが溜まってしまう可能性もあり、逆に若ハゲの原因になりかねません。
この時代、禁煙に取り組みたい人も多いと思いますので、タバコを辞められる様、協力してあげましょう。
育毛剤を使う
積極的に若ハゲを改善するのであれば、やはり育毛剤。育毛剤は、市販やインターネット等様々な種類があるので、効能や含まれている成分を良く確認し、自分の頭皮環境に合った製品を選びましょう。
脱毛ホルモンDHTの抑制
若ハゲを引き起こすそもそもの原因は、「テストステロン」と呼ばれる男性ホルモンと「5αリダクターゼ」という物質が結びつくことで、「ジヒドロテストステロン(DHT)」という脱毛ホルモンが分泌されること。
多くの育毛剤には、この「5αリダクターゼ」を抑制する成分が含まれているため、DHTの抑制が期待できます。
頭皮への栄養補給
髪を育てるためには、栄養分が必要で、バランスの取れた食事をきちんと取れていない方は、髪の栄養不足により若ハゲを引き起こしてしまいます。
そこで頭皮や毛根に必要な育毛成分を塗布する事で、髪の成長を促進することが期待できます。
血行促進
育毛剤には、血行促進効果あります。そもそも髪の育成に必要な栄養分や酸素は、血液で毛根に送られるのですが、血行が悪く栄養が髪に行き渡らないことも若ハゲの一因。
血行促進させることで、髪に十分な栄養素や酸素を送ることができるようになれば、若ハゲの改善に繋がります。
参考記事:『オススメ!男性用育毛剤ランキング!!最も若ハゲに効果的な商品とは?』
まとめ
若ハゲを治すのであれば、まずは若ハゲと本気で向き合うこと。若ハゲに目を反らしていたままでは症状は悪化するばかりです。その上で、これまでの生活習慣を一つずつ見直していきましょう。
今回ご紹介した4つの改善方法を継続して実行し続けることで、あなたの髪は回復してくるはず。さあ、若ハゲ対策の一歩を踏み出してみましょう。
それでは今日も若ハゲ対策にハゲみましょう。また次回!