若年齢層における薄毛の悩み、実はこの若ハゲに悩む男性が年々増えていると言います。若ハゲ対策として育毛剤や育毛シャンプー等を検討している方も多いでしょうかが、それに合わせて日々の食生活を見直す必要があります。
食事は直接体内に摂取しますので、身体に与える影響、ひいては髪に与える影響も非常に大きいことは容易に想像できること。
昔からわかめや昆布等の海藻類、大豆など髪に良いとされる食べ物は耳にしますが、実際にどんな食べ物が若ハゲ対策に有効なのでしょうか?
ここでは若ハゲ対策に有効とされる食べ物をご紹介します。
若ハゲ対策に効果のある3つの栄養素
髪の毛の生やすために必要な栄養素として代表的なのが「タンパク質」「ビタミン類」「亜鉛」の3つ。たんぱく質は髪の毛を構成する成分の95%以上を占める成分です。
そのため不足すると、髪が細くなり成長する前に抜けてしまいます。また、ビタミン類は皮膚の代謝を促したり、細胞分裂のサイクルを正常にしたりするので、ビタミンが不足してしまうと髪や頭皮の健康を保てなくなってしまいます。
そして亜鉛は、アミノ酸に分解されたたんぱく質を、髪の元となるケラチンへと再合成する際に不可欠な栄養素です。
若ハゲ対策に効果のある食べ物とは?
ハゲ予防に効果的な栄養素について、まず大前提として理解しておくべきことは、大切なのは「食事のバランス」ということ。いくら髪の毛にいい栄養素だと言っても、そればかり摂取していては髪の毛は生えてきません。
毛髪の生成には、血管・胃・筋肉など様々な体の器官が関わってますから、それらが上手く機能していなければ、当然髪も生えてきません。不規則なタイミングでの食事も、栄養を十分に吸収できないだけでなく、体にも負担をかける事になります。
納 豆
納豆には、健康維持に必須といわれる5大栄養素(たんぱく質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル)が全て含まれ、腸内環境を整える作用をもつ食物繊維も含まれています。
これらの成分を手軽に摂取することができる納豆は、健康食品として最高の食材と言えます。また、大豆には大豆イソフラボンという成分が含まれています。
この成分は女性ホルモンに似た構造のエストロゲンを持っており、肌や髪の毛を健やかに保つなどの作用(エストロゲン様作用)が働くことで、育毛のサポートに効果が期待できます。
体内には「IGF-1」という人の細胞の成長に欠かせない因子があります。IGF-1は体内での生成が可能ですが、加齢とともに減少。
この成長因子は髪の成長にも大きく関わっているため、IGF-1が減少すると抜け毛や薄毛といった症状を招く可能性があるのです。
大豆イソフラボンはIGF-1を生成する作用があるため、抜け毛や薄毛の対策に非常に良いとされています。
牡 蠣
牡蠣は「海のミルク」って言われています。その理由は、牡蠣に含まれる豊富な栄養素からそう呼ばれているのです。この牡蠣は亜鉛を非常に多く含む食材。亜鉛は体内でタンパク質を合成するという重要な役割を持っています。
亜鉛は髪の主成分であるケラチンというタンパク質を生み出しているので、亜鉛不足は抜け毛の原因となります。また日本人は慢性的な亜鉛不足と言われております。
その原因としては。ストレスにより亜鉛を消費してしまうこと、食物繊維などによって亜鉛が吸着されてしまい、体内に吸収できないこと、さらにインスタント食品や加工食品の摂取が多いことなどが挙げられます。
青 魚
サンマやイワシ、サバなどの青魚は、オメガ3脂肪酸が非常に豊富。オメガ3脂肪酸は、細胞膜の材料になる脂肪酸の1つであり、細胞膜を柔軟にしてくれます。これによって、血管を広げ炎症を抑制、血行をサラサラにします。
オメガ3脂肪酸は頭皮環境を整えるという意味でも頭皮が柔らかくなり、血行が良くなります。このように、毛母細胞に栄養が行き渡り、育毛効果が出るのです。
新鮮な青魚は、刺身や塩焼きなどの調理が合う食材ですが、栄養素を意識するのであれば、梅干しや酢など、酸味のあるものと一緒に調理するの煮魚などが良いです。
酸味のあるものは骨を柔らかくする働きもあるので、小骨が気になりにくくなり、カルシウムも存分に摂取することができます。
「若ハゲ対策に効果のある食べ物」まとめ
このように若ハゲ対策に効果のある食べ物をご紹介しましたが、残念ながら、食べ物だけでAGAによる抜け毛や薄毛を抑えたり治すことはできません。
AGAは主に遺伝によるホルモンの働きで起こる症状なので、食べ物だけでそれを改善するのは難しいのです。しかし、薄毛を防いだり、薄毛の進行を遅らせたりするためには、まず健やかな頭皮や髪の毛が不可欠。
頭皮や髪の毛を健康的に保つためには、髪に必要な栄養を体に取り入れる必要があります。
食べ物の改善は、若ハゲ対策をするための環境づくりという位置づけで考えておけばよいでしょう。
それでは今日も若ハゲ対策にハゲみましょう。また次回!