「乳製品って若ハゲに効くらしいよ」
「牛乳飲むとハゲにならないって知ってた?」
巷でこんな噂があるそうです。ワカメ等の海藻類がハゲに効くことは有名ですが、乳製品が薄毛に効果があるなんて?そもそも薄毛の原因は様々な要因で起こるもの。
その中でも食べ物は髪の毛の成長に必要な栄養素を補給したり肥満を防止したりするという点から、髪と密接な関係と言えます。それにしても、乳製品が薄毛対策になるなんて、あまり聞いたことありませんよね?
そこで、今回は乳製品が髪とどう関係するか、若ハゲ対策として効果があるのかをお伝えしていきます。
Contents
若ハゲ対策に効くな栄養素とは?
食事は髪に栄養を届ける為、髪にとっては非常に重要なもの。髪の主成分であるタンパク質、そのタンパク質を髪に変える亜鉛、ビタミン類、これらのどれか一つでも不足してしまうと健康な髪の成長に影響します。
若い方は外食・コンビニ食が中心の方も多いでしょうから、バランスの取れた食事が取れていない可能性があります。外食やコンビニ食は脂の多いものが多く、皮脂の過剰分泌に繋がります。
それにより毛穴がつまり、髪の成長を妨げ、若ハゲになってしまうのです。食事の際は含まれている栄養素を確認し、バランスの取れた食事を心掛けるべきです。
若ハゲ対策として乳製品が効果あるのか?
乳製品は髪に良い
乳製品の代表例として牛乳がありますが、牛乳は子供を成長させるためのものとあって栄養価が豊富。牛乳やチーズなどの乳製品には人が生きるのに欠かせない「タンパク質・炭水化物・糖質」の3大栄養
さまざまなビタミン・ミネラルもバランスよく含まれています。また、髪の毛に影響する亜鉛や各種ビタミン類、
なお、主な乳製品に含まれるたんぱく質の含有量は以下の通りです。
<乳製品100gあたりのたんぱく質含有量>
- パルメザンチーズ・・・44.0g
- ヨーグルト(脱脂加糖)・・・4.3g
- 牛乳・・・3.3g
乳製品には骨や歯の生成、血圧の維持などの働きをするカルシウムやビタミン、ミネラルなども豊富に含まれています。これらの栄養素も間接的に育毛環境の改善に期待がもてるため、バランスよく摂取すると良いでしょう。
若ハゲ対策に「牛乳」は効果ある?
牛乳に含まれる主な栄養素は以下の通り。
若ハゲ対策に「ヨーグルト」は効果ある?
ヨーグルトには「髪の毛の主要成分であるタンパク質」「腸内環境を整える善玉菌」「髪の毛の成長を促すIGF-1」などが含まれています。髪を健やかに成長させるには、ヨーグルトに含まれるこれらの成分はとても効果的。
また、ヨーグルトには腸内環境整える効果があります。 一見すると髪と腸とはあまり関わりがないように感じますが、実は密接に関係しているのです。
食べ物から摂った栄養素は、胃から腸に運ばれ分解さ れます。身体に必要な栄養素は、腸から血中に入り込み、体内の各所に運ばれます。 この時に血液を通して髪の毛にも栄養素が運ばれるのです。
つまり腸が健康だと栄養素の吸収率も高く、結果として 髪の毛の成長に効果的になるということになるのです。
乳製品の摂りすぎには要注意!
いくら素晴らしい栄養素でも摂取しすぎると、逆に薄毛の原因にもなり兼ねません。この3大栄養素は、摂取しすぎると肥満の元になる可能性があります。
乳製品の摂りすぎで太ってしまったら
まとめ
お伝えした通り、乳製品は若ハゲに効くということが分かりました。ただし摂取しすぎは禁物。過剰摂取で肥満体質になってしまったら、逆に若ハゲを助長してしまうことになりかねません。
また若ハゲに効くからといって乳製品ばかりを摂取しているのもNG。栄養バランスが偏り、これまた逆効果になりかねません。
様々な食材から髪に必要な栄養素を摂取したり、同時に他の栄養素を含む食材もバランスよく取り入れることで、若ハゲ対策と健康維持にも良い効果が期待できるのです。
それでは今日も若ハゲ対策にハゲみましょう。また次回!