「最近、抜け毛が増えてきた。これってもしかしてAGAかも?」この様な悩みを持つ人は、年々増加傾向にあります。薄毛になる人の原因の多くはAGAであるとの見解がでており、もしあなたに薄毛の症状が出ているのであれば、まずAGAであることを疑うべきでしょう。
AGA(男性型脱毛症)は、Androgenetic Alopeciaを略したもので、男性の脱毛症の一種。日本でAGAが発症している人は、全国に約1,260万人いるとも言われており、思春期以降の男性であれば誰でも発症する可能性があります。
AGAは、一度発症すると、頭頂部、もしくは額の生え際から抜け毛が進行し、時間と共に髪が薄くなっていきます。AGAは進行性という特徴があるため、時間の経過で髪が薄くなっていきます。
AGAが発症してしまうと、自然治癒することはありませんから、放置しておくと薄毛の症状は悪化してしまいます。では、一体なぜAGAは発症するのでしょうか。その原因を解説していきます。
AGAが発症する原因とは?
AGAは男性ホルモン、遺伝、ストレス、生活習慣など様々な要因が絡み合って発症しますが、その中でも 男性ホルモンと遺伝の影響が大きな原因と考えられています。
男性ホルモンによる影響
薄毛は、AGAは男性ホルモンの一種「DHT(ジヒドロテストステロン)」が大きく関わっています。AGAを引き起こす原因となる、 テストステロンは体つきや体毛に作用して男性らしさを強める男性ホルモンのひとつ。
テストステロンは血液を介して全身を巡っており、それが毛乳頭細胞に取り込まれると、5α-還元酵素という変換酵素の影響でより活性の強い DHT(ジヒドロテストステロン) に変換されてしまいます。
このDHTが原因物質となり、髪の毛を作る毛包の活動を妨げ、結果として、抜け毛が進行していくようになります。
遺伝による影響
遺伝は、AGAが発症する原因の一つとして考えられています。AGAの発症にはアンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)と結合することでヘアサイクルを乱し、AGAの原因となります。
このアンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)の感度によって、症状が大きく異なる可能性がありますが、アンドロゲンレセプター(男性ホルモン受容体)の感度は遺伝すると言われており、そのため、遺伝とAGAは因果関係があるとされています。
遺伝によるAGAの発症リスクは、遺伝子検査で調べられます。遺伝が心配な方は、AGA専門クリニックで検査を受けるのもよいでしょう。
AGAのおすすめ治療方法
AGAは一度発症すると進行していく特徴がありますが、AGA専門クリニックによる総合的な治療によって回復することが期待できます。ここでは、AGA治療についてご紹介し対と思います。
フィナステリド(プロペシア)
フィナステリドは、主成分フィナステリドには5αリダクターゼの働きを阻害する作用があり、AGA(男性型脱毛症)の主な原因とされている「DHT」の生産を抑制する働きが期待できます。
そのため、AGAによる薄毛の進行を遅らせたり、止めることで、改善が見込め、AGA発毛方法の1つとして、日本皮膚科学会からも推奨されているのです。
効果を実感する期間は個人差がありますが、半年から1年程度の継続服用が必要になります。ただ副作用として、性欲減退・勃起不全、女性が服用した場合には、胎児の生殖器への影響などの恐れがありますので、注意が必要です。
デュタステリド(ザガーロ)
デュタステリドは、5αリダクターゼの働きを阻害する作用があるため、プロペシアと同様の効果が期待できます。ただ、還元酵素の「5αリダクターゼ」には、1型と2型がありますが、フィナステリドは1型のみに作用するのに対し、デュタステリドは両方に作用します。
そのためフィナステリドより効果が期待高いと考えられています。また、「フィナステリド」「デュタステリド」ともに女性の服用は禁忌です。皮膚からも吸収されることがあるため、薬を直接触ることのないように注意してください
ミノキシジル
ミノキシジルには、頭皮の血管を拡張し、髪の毛の生成や成長に携わる細胞を活性化させることで発毛効果につなげます。「フィナステリド」や「デュタステリド」とは異なり、AGAの進行を止めるのではなく、発毛を促します。
また、ミノキシジルを配合した内服薬「ミノキシジルタブレット」は、外用薬よりも効果が期待できるとされていますが、日本では未認可です。
効果を実感するには、ヘアサイクルの関係で、最低でも6か月かかるといわれています。また副作用として、頭皮に合わない場合はかゆみなどが出ることもあるため、注意が必要となります。
フィナステリドとミノキシジルの併用
フィナステリドとミノキシジルは併用することで、薄毛改善の効果をさらに高められると考えられています。どちらも高い治療効果が認められているAGA治療薬ですので、医師と相談の上、あなたの症状に合った治療方法を選択しましょう。
「AGAの原因は一体?発症理由とおすすめ治療方法をご紹介」のまとめ
今回は、AGAの原因と治療方法をお伝えしました。AGAが発症する原因は大きく2つ。それは、男性ホルモンと遺伝です。AGAは一度発症してしまうと、徐々に症状は悪化していきます。
その為、症状が発覚したら、すぐに何らかの対処をする必要があります。最も確実、かつ効果的な方法はAGA専門クリニックによる治療。やはり専門医と相談しながら進められますので、安心感があります。
おすすめの治療法としてご紹介した「フィナステリド」「デュタステリド」「ミノキシジル」は、いづれも料金が安価で手軽に始めることができます。
クリニックには無料カウンセリングもありますので、まずは相談から初めてみましょう。
それでは今日も若ハゲ対策にハゲみましょう。また次回!